CoffeeMeeting(コーヒーミーティング)とは何ですか?
普段会えない人と気軽に1対1でお茶する機会を提供するWebサービスです。
このサービスを利用するためには何が必要ですか?
Facebookアカウントを利用してユーザ登録しますので、Facebookアカウントが必要になります。
ユーザ登録したら、まず何をすればいいですか?
「お茶したい人を探す」からトークタグでお茶してみたい人を探してみてください。
そして、お茶したい人が見つかったら、「いつかお茶したい」を押してみてください。
その相手の方がミーティングを登録した際に、あなた宛にメールが届くようになります。
このサービスを使ってだれかとお茶するには、どうすればいいですか?
方法は2通りあります。
自分でミーティングを登録して、ほかのユーザからの参加申請を待つ方法、もうひとつが、ほかのユーザが登録したミーティングに参加申請する方法です。
詳しい手順は、「コーヒーミーティング」の使い方(外部サイトnanapi)をご覧ください。
トークタグはどうやったら登録できますか?
右上に「設定」というリンクから設定画面に遷移していただき、そのなかのトークタグ入力欄でテキストを入力しエンターキーを押すと入力欄で新規タグが表示されます。
その状態で、画面の下の「登録」ボタンを押すとタグは作成されます。
また、「お茶したい人を探す」でトークタグを選択し、「このタグを自分のトークタグに追加」を押すと登録できます。
ミーティングを登録する際に、住所が不正ですというエラーが表示されるのですが?
ミーティング登録時に、住所を緯度経度変換する処理を行っており、正しい住所であっても緯度経度変換に失敗した場合はエラーとなります。
海外の住所、ビル名を含む住所はエラーとなります。ご了承ください。
アイコン画像を変更できますか?
変更できません。Facebookに登録されているアイコン画像がそのまま表示されます。画像をキャッシュしているため、Facebookで変更した後、約1週間で反映されます。
プロフィール画面で表示される名前を変更できますか?
変更できます。「設定」からプロフィールの「名前」を編集してください。
プロフィール画面のURLを変更できますか?
変更できます。「設定」からプロフィールの「プロフィールURL」を編集してください。
ミーティングへの参加申請をキャンセルする際に、相手の方にメッセージを送れますか?
申請一覧画面の「キャンセルメッセージ」から送ることができます。
ミーティングが成立しないと、メッセージが送れないのですか?
はい。成立してはじめてメッセージでやり取りすることができます。
ミーティングの日時を変更できますか?
変更できます。ミーティングの画面から「このミーティングを編集」で日付を変更できます。また「このミーティングに時間帯を追加」から時間帯を追加できます。
成立したミーティングを削除できますか?
成立したミーティングは削除できません。成立前であれば「以下のすべてのミーティングを削除」から削除できます。
「こんな人です」に登録された内容は削除できますか?
削除できます。自分が登録した「こんな人です」、自分に登録された「こんな人です」を削除することができます。
退会手順を教えてください。
まず「設定」画面の右下に「退会する」というリンクが表示されているかどうか、ご確認ください。
その画面の右下に「退会する」というリンクが表示されていれば、そちらのリンクより退会を行ってください。
「退会する」というリンクが表示されていない場合、お手数ですがその画面下の[登録]ボタンを押してください。
一度登録ボタンを押されれば、「設定」画面の右下に「退会する」というリンクが表示されますので、そちらのリンクより退会を行ってください。
このサービスのスマートフォン版、スマートフォンアプリはありますか?
スマートフォンにも最適化して表示されます。Androidアプリもリリースしています。今後、iPhoneアプリのリリースを予定しています。